こんにちは!
ゼノブレイド2楽しんでいますか?
ゼノブレイド2が楽しくて、ダウンロードコンテンツの購入を考えている方も多いと思います
ゼノブレイド2のダウンロードコンテンツ「黄金の国イーラ」にはパッケージ版とダウンロード版があります
パッケージ版とダウンロード版があるのは知っているけど、
- パッケージ版とダウンロード版の違いって何なの?
- パッケージ版とダウンロード版のどっちを買えばいいの?
と思う方も多いのではないのでしょうか?
私自身、パッケージ版とダウンロード版との違いが分からず、どちらを買えばいいのか悩んでいました
そこで、今回は「パッケージ版とダウンロード版の違い」、そして、「どちらを買うのがおすすめなのか」解説していこうと思います!
パッケージ版の特徴|ダウンロード版との違いを比較
パッケージ版の特徴には
1.「ゼノブレイド2」本編を持っていなくても遊べる
2.「ゼノブレイド2」本編で使えるダウンロードコードが付属している
3.パッケージ、ソフトがついてくる
の3つがあります
1.「ゼノブレイド2」本編を持っていなくても遊べる
パッケージ版はソフト(カートリッジ)をスイッチ本体にさしてプレイするので、「ゼノブレイド2」本体のソフト(カートリッジ)がなくても「黄金の国イーラ」を遊ぶことができます
2.「ゼノブレイド2」本編で使えるダウンロードコードが付属している
パッケージ版には、「ゼノブレイド2」の本編で使えるダウンロードコードが付属しています。
「ゼノブレイド2」本編を購入して、ダウンロードコードを入力すると、「黄金の国イーラ」以外のエキスパンション・パスのコンテンツを無料でダウンロードすることができます
パッケージ版を中古で購入する場合、ダウンロードコードが使われている可能性が高いです。ダウンロードコードを使う予定があり、パッケージ版を購入する場合は出来るだけ新品を購入するようにしましょう。
3.パッケージ、ソフトが手に入る
パッケージ版を購入すると、パッケージ、ソフト(カートリッジ)が現物として手に入ります。
これは、「コレクション用に欲しい!」という人にはパッケージ版を購入する一つの要因になるのではないでしょうか。
ダウンロード版の特徴|パッケージ版との違いを徹底
ダウンロード版の特徴には
1.「ゼノブレイド2」本編のソフトだけで遊べる
2.ダウンロードに必要な容量を開けておく必要がある
3.パッケージ版よりも安い
の3つがあります
1.「ゼノブレイド2」本編のソフトだけで遊べる
ダウンロード版を購入すると、「ゼノブレイド2」本編のタイトルの下に「黄金の国イーラ」を遊ぶためのボタンが出現します。
なので、「ゼノブレイド2」本編と「黄金の国イーラ」の2つのゲームを、「ゼノブレイド2」本編の1つのソフト(カートリッジ)だけで遊ぶことができます。(ソフトを入れ替えずに済みます)
2.ダウンロードに必要な容量を開けておく必要がある
エキスパンション・パスをダウンロードするためには、3.6GB空けておく必要があります。
もし、スイッチ本体の空き容量が足りない場合は、ソフトのデータを整理して容量を空けるか、microSDカードを使う必要があります。
3.パッケージ版よりも安い
パッケージ版とダウンロード版では値段が違います
パッケージ版 | 3,980円+税 |
---|---|
ダウンロード版 | 2778円+税 |
パッケージ版はパッケージとソフト(カートリッジ)の現物が手に入る分、値段が1000円以上高くなっています
値段で比較すると、ダウンロード版の方に軍配が上がります
まとめ(どちらを買えば良いか)
いかがだったでしょうか
パッケージ版とダウンロード版の違いを分かってもらえたでしょうか
「ゼノブレイド2」を持っている私は、ダウンロード版を購入しました
パッケージ版をおすすめしたい人はこんな人!
- 「ゼノブレイド2」本編を持っていないけど、「黄金の国イーラ」を遊びたい
- 「黄金の国イーラ」のパッケージ、ソフトをコレクション用に現物が欲しい
ダウンロード版をおすすめしたい人はこんな人!
- 「ゼノブレイド2」本編を持っていて、「黄金の国イーラ」を遊びたい
- エキスパンション・パスを出来るだけ安く手に入れたい
私自身、「ゼノブレイド2 黄金の国イーラ」、エキスパンション・パスにとても満足してます!
パッケージ版、ダウンロード版どちらにしたとしても、「ゼノブレイド2」の世界を最後まで楽しんで下さい!
それでは!